せどりの自己発送ので知っておきたいことなどを書いた記事です。
Amazon在庫返送料無料キャンペーンを利用しまくった結果、自己発送販売がなんと6倍に!
大変久しぶりの更新になりました(;・∀・) こんにちは。四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 このブログでは、基本的に ♥近況報告的なことは書かない 方針で書いていたのですが、今回 あまりにも更新の間が空いてしまった(;・∀・) ので、 ♥この10日間やっていたせどり作業内容 について、書いてみたいと思います。
図解/Amazon自己発送・注文キャンセル時の購入者への連絡方法は?【せどり基礎知識(9)】
「注文確定後」か「保留中」かで順番が異なります。 こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、前回記事の続きで、 自己発送商品をキャンセルする時の購入者様への連絡方法 について、解説していきたいと思います。
図解/Amazon自己発送でクリックポストの差出人を屋号に変更する方法【AmazonせどりFAQ(7)】
Q7. 自己発送でクリックポストの差出人名を屋号にするにはどうしたらよいですか? こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、自己発送商品を「クリックポスト」で発送する時に、 「差出人の名前を屋号に変更する方法」 をご紹介したいと思います。 ※こちらの記事は、クリックポストの表示が一部変更されたため、新しい画面の画像付きで全面改稿致しました。 新しいブログにて公開しておりますので、右側サイドバー(スマホの場合は記事下部)の「主婦せど!」文字リンクより、ぜひご覧下さい♪
Amazonせどり・海外発送で解消しておきたい心配事トップ5【せどり基礎知識(8)】
海外宛てに本を送りたいけど不安です( ;∀;) こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 前回記事では「海外発送の具体的なやり方」について書きましたが、今回は 「海外へ本を送るときに気になるポイント」 について、書いてみたいと思います。
図解/Amazonせどり・自己発送で本を海外へ発送する方法【せどり基礎知識(7)】
海外宛てに送るの初めてなんです!(;・∀・) こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、「海外への本の発送方法」について、 海外便の種類 具体的な発送手順 などを解説していきたいと思います。
図解/クリックポストの決済エラー解決法・スマホiPhone編【せどり基礎知識(5)】
決済まではスマホのみでも出来ます。 こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、少し前の記事で書いた、「クリックポストの決済エラー対処法 その1・2」に続いて、 ♥「iPhoneでのクリックポスト決済エラー解決法」 について書いてみたいと思います。
Amazon自己発送で購入者宛のメールがエラーになります。【AmazonせどりFAQ(4)】
Q4. Amazon自己発送で、購入者様へ送ったメールが戻ってきてしまいます。 こんにちは。こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、Amazon自己発送で、 「購入者様へ送った連絡メールが届かない場合」 について、書いてみたいと思います。
図解/クリックポストの決済エラー解決法・キャッシュ&クッキー削除編【せどり基礎知識(4)】
2回目以降の決済でエラーになることがあります。 こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、前回記事で書いた「クリックポストの決済エラー対処法 その1」に続き、 「ポップアップブロックを解除してもダメな場合の解決法」 について書いてみたいと思います。
図解/クリックポストの決済エラー解決法・ポップアップブロック編【せどり基礎知識(3)】
「決済できない」エラーにはまずコレです。 こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、前回記事でご紹介した、せどらー御用達配送法「クリックポスト」で 「決済エラーが出た時の解決法」 について書いてみたいと思います。
厚さ2cm以上の本を安く発送する方法が知りたいです【せどり基礎知識(2)】
特約ゆうメールは厚さ2㎝までなんです。 こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、「厚さ2㎝以上ある本を、いかに安く安全に送るか」ということについて、書いてみたいと思います。 ※こちらの記事は、2017年に郵便料金体系が一新されました関係で、リニューアル記事を新しいブログで公開しております。 ぜひご覧下さい♪
Amazon自己発送で商品を間違えて発送してしまいました【AmazonせどりFAQ(3)】
Q3. Amazon自己発送で、AとBの商品を入れ違えて送ってしまいました! こんにちは。こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、Amazon自己発送で、 「AとBの商品を入れ違えて送ってしまった場合の対応」 について、書いてみたいと思います。
特約ゆうメールは代引きを利用できますか?【AmazonせどりFAQ(2)】
Amazon自己発送で代引きを利用許可する前に知っておくべきこと。 こんにちは。こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、「Amazon自己発送での代引き利用」について、あれこれ書いてみたいと思います。
郵便局の「着払い」と「代引き」はどう違うんですか?【せどり基礎知識(1)】
「着払い」と「代引き」の違いが分かりません! こんにちは。こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 今回は、郵便局の「着払い」と「代引き」の違いについて、書いてみたいと思います。
「ゆうメール」が戻ってきたらどうするの?文例・対応策など【せどり配送トラブル実例(5)】
差し戻しで一番面倒なのは再送料金の請求です。 こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 前回・前々回と、「ゆうメール返送」についての記事を書いてきましたが、今回でラスト。 「ゆうメールが返送されてきた場合の出品者側の対応」について書いてみたいと思います。
「ゆうメール」が返送されて来た!実例5パターン【せどり配送トラブル実例(4)】
一番多い原因は「部屋番号不明」でした。 こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。 前回は、「小包状の「通常ゆうメール」の保管期限」についての記事を書きましたが、今回はその続き。 「「ゆうメール」が返送されて来てしまった実例」について書いてみたいと思います。