特約ゆうメールは厚さ2㎝までなんです。
こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。
今回は、「厚さ2㎝以上ある本を、いかに安く安全に送るか」ということについて、書いてみたいと思います。
※こちらの記事は、2017年に郵便料金体系が一新されました関係で、リニューアル記事を新しいブログで公開しております。
ぜひご覧下さい♪
本の一番安い発送方法は特約ゆうメール
通常、中古本を扱っているせどらーさんは、
特約ゆうメール
の契約を結んでいる方が多いと思います。
これは、郵便局に行って、
年間で500通以上出します!
という差出条件の元、特別に安くゆうメールを配送してもらうというサービスです。
契約料金は、郵便局ごとに異なるのですが、大体、
500g以下:80円前後
1㎏以下:110円前後
で契約してもらうことが多いようです。
通常ゆうメールや、昔のクロネコメール便などと比べても、かなり割安ですよね!
本やメディアを扱うせどらーにとっては、大変有り難いサービスなのですが、この特約ゆうメール、
厚さ:2cm以下まで
という制限があります。
ポスト投函3.5㎝以下OKのサービスもあるので、なぜ2㎝上限なのか分かりませんが、とにかく厚さは2㎝以下に収めなければなりません。
なので、ここで問題になるのが2㎝を超えてしまう商品についてです。
通常ゆうメールは重さで料金が決まる
通常のゆうメールは、3辺の合計は制限がありますが、厚さの規定はありません。
なので、2㎝を超えていても通常ゆうメールで出すことが出来ます。
ただし、通常ゆうメールは料金区分が重さで分かれているため、
出来るだけ安く送らないと利益が確保できません!(*’ω’*)
という、せどらーの事情にそぐわないことがあります。
そこで、
2㎝以上の郵便を、安く安全に送りたい(*‘∀‘)
というせどらーの要望に答えてくれるサービスを3つご紹介したいと思います。
1 クリックポスト
日本全国一律料金:164円
追跡サービス:有
お届け方法:ポスト投函
重さ:1kg以内
サイズ:長辺340mm×短辺250mm以下、厚さ3cm以内
信書・現金の郵送:不可
支払い:Yahoo!ウォレットのみ(Yahoo!IDが必要)
一番安くて便利なのが、この「クリックポスト」です。
このサービスは、支払いがYahoo!ウォレットのみということで、毎回いちいち
決済⇒発送票を印刷
しなければならないのがちょっと面倒(-_-;)なのですが、それを除けば大変便利なサービスです。
web上で印刷した発送票を、通常の封筒に貼り付けて差し出します。
ポスト投函もOKです。
荷物の追跡は出来ますが、ゆうメールと同じく、
事故時の補償はありません
ので、ご注意下さい。
クリックポスト利用時のコツなどについては、また別記事で詳しく書いていきたいと思います。
2 レターパックライト
日本全国一律料金:360円
追跡サービス:有
お届け方法:ポスト投函
重さ:4kg以内
サイズ:長辺340mm×短辺248mm、厚さ3cm以内
信書・現金の郵送:不可
支払い:窓口購入時に支払う
次に安いのがレターパックライト。
料金がクリックポストの倍以上なので、
全然安くない(-_-;)
のですが、他にサービスがないので、仕方ありません。
サービス内容的には、
重さ4㎏以下までOK!
というところが一番の違いですね。
あと、
クリックポストよりも知名度が高い
ので、受け取り側に
安心感を持って到着をお待ち頂く(*’ω’*)
ことが出来ます。
クリックポストは、せどらーには知名度の高いのですが、一般的には、
発送:日本郵便「クリックポスト」
⇒「クリックポストってナニ!?(;・∀・)」
発送:日本郵便「レターパックライト」
「あー、レターパックね、なら安心(^^♪」
となってしまうと思うんですよね~。
あとは、封筒がボール紙で丈夫なので、
写真集やイラスト集などの大型本の発送
に適しています。
クリックポストは基本、自前の茶封筒を使うので、1㎏ギリギリの重い本などは、やや不安感があるんですよね。
それから大事なのは、
Amazon設定の送料(257円)よりも送料が高い
ということですね。
差額分を出品者側が負担するということで、
おお、サービスいいなあ~(*’ω’*)
と思ってもらえるかもしれません。
もちろん、
その分は価格に上乗せしちゃうんですけどね(*‘∀‘)
それから、
レターパックライトで迅速にお届け致します。
と商品説明に書いておけば、他の出品者さんとの差別化も図れますね!
送料に詳しい購入者さんの中には、
送料257円支払ってるのにクリックポストかよ!(-_-メ)
と、評価でクレーム入れてくる方もいるんですよね~。
まあ、これはクリックポストに限らず、同梱発送する時なども、こういうクレーム入れてくる方がいらっしゃいます。
同梱の場合、一緒に送るのに倍の送料が掛かることになるので、
言いたくなる気持ちは分かるんですけどね~(-_-;)
3 ポスパケット
日本全国一律料金:360円
追跡サービス:有
お届け方法:ポスト投函
重さ:1kg以内
サイズ:長辺340mm×短辺248mm、厚さ3.5cm以内
信書・現金の郵送:不可
支払い:通常郵便と同じ(切手貼付可)
これは知名度低いので、せどらーさんでも知らない方が多いんじゃないかな~(^^;)
サービス的には、レターパックがまだ「エクスパック」という名前だった頃からあります。
そして、以前は料金が400円でした。利用少なくて値下げしたんですね~(笑)
利用時は、郵便局の窓口で専用ラベル(画像参照)をもらってきて、切手を貼って差出します。
ポストへの投函での差し出しもOKです。
他のサービスとの大きな違いは、
厚さ3.5cmまでOK!
着払い利用可!
という2点ですね。
一般の人が契約なしで使える、全国展開している配送方法の中で、
送料400円以下で、追跡有・厚さ3.5㎝まで送れるサービス
は、この
ポスパケットだけ
です。
1㎏以下なら通常ゆうメールも350円ですけど、こちらは追跡サービス無しですので、安心感ではポスパケットに軍配が上がります。
まあでも、重さが1㎏までなので、範囲がかなり限られてしまって、
ちょっとサービス的には弱い(-_-;)
ですよね~。せめて3㎏以下とかにしてくれればいいのに…。
ちなみに、厚さが3.5㎝のもの、となると、重たい雑誌などは1㎏超えてしまうことも多いですので、
必ず重さをチェックしてからご利用下さいm(__)m
次回の記事もクリックポスト♪
ということで、今回は3種類の発送方法について書きましたが、次回はその中でも、
利用頻度が一番高い「クリックポスト」
について、もう少し詳しく解説していきたいと思います。
それでは、今回も最後までお読み頂きありがとうございました。manoでした~(^^♪
コメント