全部108円なんですが、その分手間が掛かります(;’∀’)
こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。
今回は、前回記事の続きで、
「108円本せどりのデメリット」
について、書いてみたいと思います。
♥前回記事はこちら!
108円本せどりのデメリット
前回は、「108円本せどりのメリット」ということで、
♥108円本せどりの魅力的な点
について、項目別に書きましたが、今回はその逆で、
108円本せどりのデメリット
について、書き出してみようと思います。
1. 単品だと販売価格が出にくい
まずは、販売価格についてですが、前回も書いたように、
♥108円本=ある程度市場に流通されている本
になりますので、
1冊では価値が出にくい
ということが挙げられます。
昔のように、
108円⇒1万円越え(^^♪
というのは、もうさすがに見つかりませんが、
1冊で1,000円以上の利益が取れる本
は、今でも探せば見つかります。
でも、
古本最大手のブックオフが価格管理をネット価格に合わせて来ている
ことを考えても、
そうそう大きな利益の見込める本は落ちていない(-_-;)
と考えた方が無難です。
もし、うまく見つかったとしても、その一冊を探す時間を考えたら、
プラマイどちらになるでしょうか?(;’∀’)
2. コンディションの悪いものが混じっている
本を108円の価格にしている本の中には、
こんな状態だから108円にしてますよ!よく見てから買ってね~(‘◇’)ゞ
という本が混じっています。
元々108円の価値である
とみなされている本もありますが、
♥瑕疵があるから108円なんですよ
という本も混じっている、ということですね。
例えばどういうものかというと、
折れ
破れ
書き込み
水濡れ
ヨレ・歪み
切り取り
などです。
出会う確率の多さは、大体この順番通りなんじゃないかな?と思います。
店頭でチェックしないでこういった本を仕入れてしまうと、Amazonで言えば、
コンディション可
の商品になってしまいます。
「コンディション可」の中でも、
大きな破れ
ひどい水濡れ
全面に渡る書き込み
などは、購入後のクレーム・返品の原因になります。
例外的に、全面書き込みがあっても売れるジャンルの本もあるのですが、一般的には売りづらくなります。
店舗で本を仕入れる時は、状態をよく確認して、
問題のある本は最初から扱わない
のが無難です。
とはいえ、気を付けてても混じっちゃうもんなんですけどね~。
特に水濡れは見落としがちです(-_-;)
3. 念入りなクリーニングが必要な本が多い
店舗で仕入れた本の中でも、少し古い本だと、
値札が何枚も何枚も重ね貼り
になっていることがあります。
こういった本は、
クリーニングに時間がかかります。
普段、あまり気にしないと思いますが、
本の表紙って、意外とうす汚れているんですよね~(;’∀’)
そんなに汚く見えない本でも、アルコールで拭き取ったら、
ビックリするほど汚れが取れた!(;゚Д゚)
ということもあります。
特にコミック本や文庫本に多いのが、
本体はそこそこキレイでも、カバーは汚れてる!
という本です。
プロパー価格(定価半額以上)の本は、そこまで汚い本はないんですが、108円の棚にはそういう本も混じってますので、
クリーニングの手間は覚悟して仕入れましょう(*’ω’*)
4. セット品の場合、すぐ出品できないことがある
この4と次の5の項目は、108円本というより、セット売りのデメリットになりますが、セット本は、
♥108円の本を集めてセットにして売る
という手法なので、
1店舗では全巻揃わない=すぐに出品できない
ことがあるのが、一番の大きなデメリットかなと思います。
1店舗で揃う場合はすごくラッキー(^^♪で、大抵は何店舗か回って集めることになるんですよね。
なので、何冊も仕入れてきたからと言って、
すぐに出品出来ない
ことも多く、
揃えてる間に値下がりしちゃった~!(≧◇≦)
なんていう失敗も、なきにしもあらずです。
♥どのセットが揃えやすいか
というのは、お店を回っているうちに段々分かってくるものですが、
なかなか揃わないから面倒(-“-)
ということで、セット本をやめてしまう方も多いですね~。
「色んなものを揃えるのが好き(^^♪」という、コレクター気質な人には向いてる手法だと思います。
5. セット品の場合、梱包が面倒
もう一つ、セット品のデメリットですが、
全般的に梱包が面倒くさい(;・∀・)
ですね。
何冊もある本をまとめて梱包しなければいけない
ので、これは
性格的な向き不向きがはっきり出ます(-_-;)
配送途中で崩れなくて、濡れなきゃいいんでしょ~?
そこそこ適当でオッケーオッケー(^^♪
と割り切れる人はいいのですが、
ものすごいキレイに梱包しなきゃ(≧◇≦)
と気負ってしまうと、
ドツボにハマります(-_-;)
私はどちらかというと、
できる限りキレイに梱包したい(≧◇≦)
というタイプなので、思い通りにキレイに出来ないセット物の梱包は、
実はあんまり得意ではありません(-_-;)
10冊くらいまでのセットだったら大丈夫なんですが、それ以上になると、
全神経使って必死でやってます(;・∀・)
まあでも、Amazonと違って、
♥ヤフオクは、商品をひとかたまりにしなくてOK
ですので、大丈夫です!(^O^)
これも、私が「Amazonをやめてヤフオク一本に戻りたい」と思ってしまう原因の一つなんですよね~(;・∀・)
6. 撮影が手間
Amazonは画像ナシが基本なので、撮らなくても良いのですが、ヤフオクは
♥90%以上の出品者さんが画像を載せて出品している
ので、画像を掲載しないと
売れるのにとても時間がかかります。
そのため、100%商品を撮影することになるのですが、
セットの冊数が増えれば増えるほど、撮影の手間がかかります(-_-;)
これはもう、撮影のスタイルを決めてしまって、
♥1枚目は正面、2枚目は横向き、3枚目は上から
など、
置き方からスタイルから全部決めてしまった方がラク
ですね。
特に、本の配置は、キレイに並べるのに手間がかかりますので、
♥本棚の隅に1巻から寄せて並べて撮影する
など、決まった撮影場所を確保して、いつもそのやり方をした方が、
確実に撮影のストレスが減ります。
これは私もまだちょっと要改善で、15冊以上のセットになるとちょっとやりづらい撮り方をしているので、
冊数の多いセットの撮影は、正直ものすごく億劫です(-_-;)
この点は、もう少し工夫しないとな~と思っています。
ということで、前回・今回と、108円本せどりについて、メリット・デメリットを並べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
やっぱやるのイヤになってきた~(-_-;)
という方が、いらっしゃるかと思いますが、
やってみたら案外ラクラク(^^♪
かもしませんので、一度は
試してみる価値アリ!(`・ω・´)b
なんじゃないかなーと個人的には思っています。
それでは、今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました!manoでした♪
♥以前書いたこちらの記事も、よろしければぜひ!

コメント