長い間すたれることなく続けている手法です。
こんにちは、四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。
今回は、私が過去13年に渡って、
「なぜ、ヤフオクで本を出品し続けているのか?」
ということについて、書いてみたいと思います。
なぜ10年以上ヤフオクで本を扱っているのか?
そもそも、私がなぜ本せどりのみを10年以上続けているのか、というと、
好きだから
楽だから
サーチがいらないから
ライバルが少ないから
確実に売れるから
というのが主な理由です。
最初の頃は大型本や単行本メインでしたし、別に価格帯は108円でなくても良かったのですが、
ブックオフの販売方法の変更
ヤフオクの出品状況の変遷
という
♥外的要因に左右されず、10年経っても変わらず売れ続けている
のが、
この108円本せどりの手法だけだった
のです。
途中、教材を買って色々やってみたりしましたが、
結局、いつもここに戻ってきてしまうんですよね(;´・ω・)
このせどり、続けるのが本当ラクなんです(;’∀’)
ヤフオク本販売は「3ラク作業」
ヤフオクとAmazonでは、それぞれメリットが異なる
ので、今回はヤフオクに限って書いていきます。
なぜヤフオクで本を売るのか?
というと、
出品作業が一番ラクなのが本だから
です。
ヤフオクは、
商品タイトルの決定
商品説明の作成
商品画像の用意
という3つの必須作業があるのですが、数あるヤフオクのジャンルの中で、
♥本が一番この作業がラク
なんです。(と私は本気で思ってます(;’∀’))
なぜかというと、
ヤフオク本出品は3ラク作業だから!
1ラク:送料設定がラク
♥少額商品は送料が落札の決め手♥
ヤフオクの作業で何が面倒かって、
送料を設定送料内に納めること
なんです。
♥大きなサイズのものだったら着払いでOK
なんですが、まさか落札額300円の子ども服を、
着払いで送る訳にはいきませんよね~(-_-;)
そうなると、
出品時に梱包材を含めた送料を算出
する必要が出てくるんですが、出荷の時に
重さが送料範囲内に収まらなかった
入ると思ったのに厚さがオーバーしてしまった
丁度いい梱包材がなかった
なんていうのは
本当によくあるよくある話(;・∀・)
なんとか送料を安くあげようとすればするほど、出品者の作業は増える一方で、
これが地味に面倒くさい作業なんです(-_-;)
あんまり面倒くさいので、
送料まったく記載せず
という出品者も少なからずいます。
特に男性出品者だと、
書いてない方ホント多いですよねー!(-_-;)
♥契約なしでも送料164円均一♥
その点、本は3㎝以下の厚さなら、
雑誌・大型本1冊~2冊
単行本2冊
文庫本4冊まで
♥全部「クリックポスト164円」でOK!
って、めっちゃ楽ちんじゃないですか!?
これが衣類だと、「クリックポスト:164円」って商品説明に書いちゃったのに、
実際に詰めてみたら、3㎝より分厚くなっちゃった!(≧◇≦)
なんてこともありますが、本だったら
まずそんなことも起こりません(^^♪
出品者の立場としては、
落札してもらいたいから送料は安く抑えたい!
⇒最安の送料にした
⇒落札された
⇒出荷の時に送料規定範囲に商品が収まらなかった( ;∀;)
というのが一番嫌なパターンで、本はこれがまず起こらないので、
本当に気が楽(^^♪
なんです。
…これ、そんなの全然気にしないで出来るよ!っていう方いますか?
いたらホントにすごいなーと思うんですが、私、これがものすっごい苦手なんです。
2ラク:撮影がラク
それから、もう一つのヤフオクの問題といえば、商品撮影。
衣類や家電などの出品って、撮影環境を整えるのが意外と難しいです。
衣類は床置きでもOK?
とか、
レースやお花を配置した上で撮影した方がいい?
とか
上手く撮れたと思ったのに、隅っこに写ってるの、子どものパジャマじゃない!?(;・∀・)
とか、商品一覧を表示してみたら、
家中のあちこちで撮影した画像が並んでる!
うちに来た事ある人だったらバレバレだわ( ;∀;)
なんていうこともあったりして、色々と気を遣いますよね~。
その点、本はサイズが小さいので、
100円ショップで色紙を買ってきてそれを台紙にする
⇒いつも同じ画像が取れる
⇒統一感が出る
⇒背景に余計なものが写らない
という気楽さ。
この、
いざという時はどこでも撮影できる
のって、家事の合間合間に作業をする主婦としては、
意外と大事なポイント
になります。
3ラク:梱包がラク
そして最後に、商品発送時の梱包です。
小物とか衣類って、形が決まってるわけじゃないので、
その都度その都度きれいに梱包する
のって、
意外と難しいんです(-_-;)
ヤフオクは素人の方が多いので、
びっくりするようなとんでもない梱包(;・∀・)
で送ってこられる方もいるんですが、評価にも影響しますし、やっぱりせっかく落札してもらったからには、
見栄えよく送って、気持ちよく受け取ってもらいたいですよね。
まあ、そんなの気にしてない方もいっぱいいるんだと思いますが(-_-;)
その点、本ならほぼ100%形が四角いので、ビニールに入れてぴっちり包めば、
誰でもそこそこキレイに梱包が仕上ります(^O^)
梱包自体はどちらかというと好きな方なんですが、上手くできなかった時に
こんなんで大丈夫かな~(-_-;)
と気になってしまうし、そういうことが続くと、何気にストレスたまるんです。
なので、いつやってもキレイに梱包出来る本は、私的には
梱包楽ちん♪
な数少ないジャンルなんです。
苦手とするところは性格次第!?
そんなワケで、
♥私がヤフオクに本を出し続けている理由
について書いてみたのですが、いかがだったでしょうか?
こういう作業は、
性格によって苦手なところが全然違う
ので、私が苦手としているところも、
そんなの全然問題ないわ~(^^♪
という方もいらっしゃるでしょうし、逆に私がラクと感じる部分も、
えー、それって全然ラクじゃない…(-“-)
と思われる方もいらっしゃると思います。
そういった違いには、
すみませんでした~m(__)m
と謝るしかないのですが、こういった理由から
長年ヤフオクで本せどりで収入を得つづけている主婦がいる
ということだけでも、知っておいて頂けたら嬉しいかなと思います。
それでは、今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
manoでした!
もしよろしければ、以前書いたこちらの記事どうぞ♪
コメント