「毎日やれればいいのよね~」と思いつつ…
こんにちは。四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。
毎日せどりの作業をやっていると、段々と掃除が行き届かない部分が出てきます。
特に、
♥自分しか使わないエリアの掃除
が一番おろそかになりますね(;’∀’)
今回は、そんな中でも棚で塞がっていて開かない台所の小窓を、
「重曹水とボロ布だけで掃除したら、何分かかったか?」
というお題で、リポートしてみたいと思います(^O^)
台所は自炊すると100%汚れる場所です。
台所は油や食べ物カスなどで汚れやすいエリアなので、なるべく
こまめに掃除するように心がけています(*’ω’*)
気持ち的には心がけているのですが、毎日バタバタと過ごしていると、あっという間に一週間とか経ってしまい、
油汚れでべっとべと(;・∀・)
になっていることも日常茶飯事(-_-;)
特に、キッチンの
ガスコンロ周辺
レンジフード
棚の裏
ツールハンガーのポール
などはどうしても汚れが溜まりやすい場所になります。
棚の奥はキケン地帯
我が家はL字型キッチンというタイプの台所で、大分奥まったところに角があります。
その奥の部分は、私の身長だと手が届ないので、そこに物を置いてしまうとものすごく使いづらいんです。
でも、何とかスペースを有効活用したくて、オーブンレンジなどの大きさを測って、夫にちょうど良い高さの棚を作ってもらいました。
これです(*’ω’*)
とりあえずでいいよね~
と言って家にあった木材で作ったので、
かなりいい加減な作り(;’∀’)
でしたが、高さなどは自由に調整できるようにしてもらったので、何年もの間けっこう重宝してました♪
撤去してみたら、驚きの汚なさ!
ですが、そのうちオーブンレンジも処分してしまったので、
こんなに大きな棚いらないな~
と思うようになり、今回ようやく思い切って撤去することにしました。
夫に手伝ってもらって、棚をどけてみて、第一声。
うわっ、窓汚なっ(゚Д゚;)
棚の上もかなり汚かったけど、
窓も相当汚かった(-_-;)
カビは生えてるし
パッキンは油まみれのホコリだらけだし
窓の手前にある網戸も薄汚れてるし
覚悟はしてましたが、こんなに汚れてるとは想定外でした(≧◇≦)
普段、こんな感じに見えていたので、黒い枠は掃除してたんですが、網戸の奥は放置だったんですよね(;’∀’)
去年、棚を置いて以来、一度も開けたことなかったけど、
隠れた所にある窓は汚れますね~(;´・ω・)
とか言いながら、いくら眺めてたところで、
キレイになんてなりません(-“-)
ここは腹をくくって、
一気に掃除してみようと思います(‘◇’)ゞ
アイテム2つで「お掃除タイムトライアル」開始!
まず、今回掃除に使ったのは、この2種類のアイテム。
重曹水
ボロ巾(ウエス)
「アイテム」なんていうほどのものでもありませんね(;’∀’)
これだけを使って、
♥何分でどの位きれいになるのか
やってみました!
【掃除手順】
1. ボウルに重曹水を作っておきます。
♥重曹の分量は、100mlに対して小さじ1程度です。
ちなみに、いつもかなり適当に入れて作ってます(;’∀’)
2. 画像右上に写っているミニサイズ鍋を柄杓代わりに重曹水をすくい、窓枠などに直接かける。
3. 重曹水の残っている部分を中心に、ボロ布でこすりながら洗い流す。
という手順です。
どのくらい時間が掛かるかわからないので、とりあえず
汚れがかなり汚い(-“-)
ことを考慮して、
♥制限時間:15分♥
でやってみたいと思います。
タイマーを使うと、制限時間を過ぎてしまった時に何分かかったかわからなくなってしまうので、
スマホのストップウォッチ
で時間を図ります。
では、行きます。
窓を開けて、お掃除スタート!(‘◇’)ゞ
♥掃除中は撮影どころではありませんので、文字のみでお伝えいたします。
ジャバー! ごしごしごしごし…(-“-)
ごしごしごしごしごし…(-“-)
何度かボロ布を取り替えつつ、
ごしごしごしごしごし…(-“-)
最後ちょっと余裕が出て来て、一枚撮影してもらいました(笑)
この辺でもういいかなー?
終了です!(≧◇≦)
所要時間なんと2分半ちょっと!
スマホのタイマーを見てみると、
驚きの2分半!!!(;゚Д゚)
えーーーーー!!!!!(;・∀・)
いくら窓が小さいとはいえ、最低でも10分は掛かると思ってました(;’∀’)
あんなに汚れてたのに、掃除に掛かる時間って、
こんなもんなんですね~(;・∀・)
思ったより
汚れが油にまみれてなかった
せいなのか、果たして
重曹水が優秀なだけ
なのか、はたまた
他の洗剤でやっても同じ
なのかはわかりませんが、こんな短時間で済むなら、
いつでもササッとできたのでは???(;・∀・)
と今までの自分の所業を振り返る私…。
主婦業17年目にして、
目から鱗のタイムトライアルでした(;’∀’)
他の掃除もチャレンジしてみます。
という訳で、あんなに汚れていた開かずの小窓でしたが、
ものの2分半でキレイさっぱり快適になってしまいました。
えーーーー、ホントに2分半ですか…(;・∀・)
そんな短時間できれいになるなんて、何だか今まで
とてつもなく怠けていた気がしてます。私(-_-;)
まだショック受けてます(笑)
この2分半という時間の短さが、大変衝撃的( ;∀;)だったので、今後も色々なところを
♥ストップウォッチで図りながらお掃除
してみたいと思います。
皆さんもぜひ、掃除をする時は時間を図ってみて下さい。
きっと驚きの短時間で終わると思います(;・∀・)
最後におまけ。
ちなみに、最初に撤去した棚ですが、私が掃除をしている間、末っ子がせっせと色んな物を並べて、
こんな風になっておりました(;・∀・)
なんだか丁度良さげなので、しばらくこのままおもちゃ棚の隣に置いておくことにします(*’ω’*)
子どもって、棚に物を並べたりするの好きですよね~。
新しい棚は特に嬉しいみたいです。
それでは、今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
近いうちにまたリポートしますので、ぜひ次回のお掃除タイムトライアルも見て頂けたら嬉しいです。
manoでした!
♥よろしければ以前書いたこちらの記事もどうぞ♪
コメント