粉せっけんの威力、あなどれません。
こんにちは。四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。
毎日せどりの作業をしながら、家事やら何やら他の仕事もやっているので、
♥夕飯後は片付けもそこそこにバッタリ即寝(+_+)
してしまうことも多いです。
基本、我が家は、
♥自分で使ったものは自分で洗うルール
になってはいるのですが、共用で使った
鍋類
網類
などの調理器具は、私が洗わないと家族の誰も洗わないので、
朝まで置きっぱなし(;・∀・)
になっていることもよくあります(;’∀’)
そんなワケで、今回は、
うっかり朝まで置きっぱなしにしてしまったグリルの網+受け皿を、
「粉石けんと金属たわしだけで掃除したら、何分かかったか?」
というお題で、リポートしてみたいと思います(^O^)
昨夜、秋刀魚焼いたままでした(;’∀’)
そろそろ秋の気配が近づいてきて、秋刀魚が美味しい季節になってきましたね~(^^♪
秋刀魚を焼くときはいつも、ガス台についているグリルを使って焼いています。
ですが、グリルを使った後の掃除がどうしても面倒で、
翌日回しにしてしまうこともしばしば。(-_-;)
魚を焼いた後のグリルを次の日まで放置
なんて、
本当はすごくイヤ!(≧◇≦)
なのですが、夜はもう片付けまでやる気力がなくて、かなりの頻度で置きっぱなしにしてしまうことが多いです。
そこで今回、グリル掃除をタイムトライアルで計ってみることにしました!
前回の窓掃除の時は、
15分くらいかな~(*’ω’*)
と思って始めたら、実際は
たったの2分(;’∀’)
だったのですが、今回は範囲も狭いし、
10分以内に終わるかな!?
ということで、タイムを計ってみたいと思います。
掃除道具は2種類。
まず、今回掃除に使ったのは、この2種類のアイテム。
粉石けん
金属たわし
♥右下に祖母お手製のアクリルたわしが写っておりますが、これは掃除するためではなく、手を保護するための物なので、今回掃除には使っていません。
それから、金属たわしですが、販売メーカーに賛否両論(^_^;)はあるかと思いますが、この「スクラブバッズ(金属たわし)」は、本当にスグレ物!!
うちで使っている掃除用具の中でも、
「これなくなったら本気で困る(-_-;)」
という、掃除道具のひとつです。
決して決してメーカーの回し者ではありませんので、あしからず( ;∀;)
それでは、これだけの道具で、この汚い金網が、
♥何分でどの位きれいになるのか
実際にやってみました!
焦げもついてるし、汚いですよ~(;・∀・)
グリルの金網と受け皿は、もちろん別々に掃除します。
金網の隙間が大きいので、もう一枚上に焼いたものがくっつきにくくなる網を敷いてるので、そちらも。
この3枚を洗っていきます(*’ω’*)
実際の掃除手順
【掃除手順】
1. グリルの受け皿にお湯を張って、汚れが落ちやすいようにしておきます。
♥重曹水にしても良いです(^^♪今回は普通のお湯でやりました。
2. 受け皿に粉せっけんを振りかけ、金だわしでこする。
♥金だわしを素手で掴むと手が荒れてボロボロになってしまうので、アクリルたわしでたわしを包んでから使います。
3.網も受け皿もきれいになるまでこすったら、お湯で洗い流して終了!
前回想定15分くらいのつもりが、たったの2分で終わってしまってびっくり(;・∀・)だったので、今回は
もう少し短めの設定
でやってみます。
♥制限時間:10分♥
タイマーを使うと、制限時間を過ぎてしまった時に何分かかったかわからなくなってしまうので、
スマホのストップウォッチ
で時間を図ります。
アイテム2つ、制限時間10分で「タイムトライアル」開始!
では、行きます!
お掃除スタート!(‘◇’)ゞ
♥掃除中は撮影どころではありませんので、文字のみでお伝えいたします。
パラパラパラ…ごしごしごしごし…(-“-)
石けんを振りかけてこすった後、汚れが出て来たらお湯で流します。
ジャー、ごしごしごしごしごし…(-“-)
金たわしが汚れた石けん液で汚くなってきたので、ひととおりキレイにしてからまたこすります。
ごしごしごしごしごし…(-“-)
結構力を入れてこすってます。
この辺でもういいかなー?
終了です!(≧◇≦)
スッキリ、ぴっかー☆彡
粉石けんだけでこれだけピカピカに!
所要時間これまた2分半ちょっと!
スマホのストップウォッチを見てみると、
これも2分半!!!(;゚Д゚)
金網自体が結構汚れてたし、金だわしやアクリルたわしについた汚れも洗い流したりしてたので、もっと時間掛かったかと思ってたんですけど、
自分の体感よりはるかに短いです(;’∀’)
うーん…2分半ですかあ~(-“-)
3分クッキングより短く済んじゃうんですね…!(≧◇≦)
こんな短時間できれいになるんだったら、ちょっとした隙間時間に色んなところを掃除すれば、
もっと家中きれいになるんじゃないか…!?
という気が、ひしひしとしてきました…(≧▽≦)
なんとなくイメージで
時間掛かりそうだから後回し
にしがちなところでも、
やってみると案外時間掛からずにきれいになっちゃうんですね~。
なんか、やればやるほど、今まで損してきたような気になってきました!(笑)
これだったら、即寝する前に洗えるかも…(≧◇≦)
夜は眠気との戦いなので、出来る時もあれば出来ない時もあると思いますが、余力が残ってる時は
面倒くさがらずに洗ってから寝ようと思います(^^♪
ぜひ皆さんも、時間計ってお掃除してみて下さい。
思っていたより短時間で済んで、びっくりするかもしれません(≧◇≦)
私もまた、「タイムトライアル」で計ってリポートして行きたいと思いますので、どうぞお楽しみに!
それでは、今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。manoでした!
♥よろしければ前回の「お掃除タイムトライアル」の記事もどうぞ~♪
コメント