似顔絵はプロフィールに必須です!?
こんにちは。四足ワラジ主婦せどらーのmanoです。
このサイトにも
「プロフィール欄を作りたいな~(*’ω’*)」
と思ったのですが、プロフィールと言えばつきものなのが、サイト主の似顔絵。
自分でイチから描いたら一日掛かっても完成しなさそうですが、パーツを選ぶだけでカンタンに出来ちゃう
似顔絵を無料で作らせてくれるサイト
が意外とたくさんあるんですよ!ホント便利な世の中ですよね~(^O^)
そこで今回は、
どこで似顔絵作れるの?
作りやすい似顔絵メーカーはどれ?
という方向けに、おススメの似顔絵作成メーカーについて、書いてみたいと思います。
似顔絵作成サイトおススメ順
遊びで作るならどんなのでもいいですが、資産ブログを作るんだったら、やっぱり好感を持ってもらえる似顔絵を作りたいですよね!
今回、無料のアバター作成サイトをいくつか巡ってみたのですが、
「あっ、この似顔絵、見たことある!」
とか、
「あの人の似顔絵、ここで作ってたんだな~」
というのが分かって、なかなか楽しかったです♪
そんな中でも、
作りやすさ
完成度の高さ
からいって、私が一番おススメなのがこちらのサイト!
似顔絵メーカー
まず、作るのがカンタンです。そして、ヘンな顔が出来ません!(笑)
いや、でもコレ、結構ポイント高いと思うんですよ。
いろんな所で作ってみて思いましたが、好感度高そうな顔作るのって、意外と難しいです(^^;)
その点、こちらのサイトは、極端にヘンなのとかできないから安心です。
(いや、作ろうと思えば作れると思いますがw)
ミッフィーとかキティちゃんみたいに、主線が太いのがポイントだと思います。
出来上がりはこんな感じですね。
ちょっとリクルートな感じ?(笑)を意識して作ってみました。
これの背景なしバージョンを、一番最初に書いたごあいさつ記事のサムネイル(アイキャッチ)に入れました♪
♥「サムネイル」って、右側の新規投稿一覧に出ている、丸囲みの画像のことです。
それから、パーツの選択肢もそんなに多くないので、
短時間でサクッと作りたい
という人にもおススメです♪
ですが、サイトの内容によっては、
「かわいすぎて、うちのサイトの雰囲気にはちょっとそぐわない…」
という場合もあると思います。
そういう方におススメなのが、こちら。
Face Your Manga
海外のサイトで、説明が全部英語なのですが、操作自体は簡単なので、どなたでも作れます♪
上のトップページ画像のピンクの丸印がついているところをクリックすると、次にこちらの画面が開きます。
この後、「性別」を選んで進んでいけば、特に難しいこともなく作成できます。
完成したら、最後にメールアドレスを聞かれるので、こちらのボックスに入力して、「SAVE」をクリック。
送信中…。
送信完了されると、こちらの画面が表示されます。
ピンクの丸印の所に表示されたアドレスが間違えてなければOK!
…のハズなんですが…
サイトに、30分かそれ以上かかります、って書いてあるんだけど、
1日以上経っても来ないんですよね~(-_-;)
アドレスも間違ってなかったし、迷惑メールボックスにも入ってないし、一体どこに行ってしまったのやら…。
g-mailだったからダメなのかなあ。でも、普段g-mailしか使ってないんですよね~。
こういう時、プロバイダのアドレスだと安心かもしれません。
ちなみに、このままメールが来なかったらですが…
解決する方法は一つしかありません。ズバリ、
最初からやり直しです!!!(;’∀’)
ブラウザの戻るボタンで戻っても、デフォルトページになっちゃうので、送信してしまったらもうそれっきりですね。
解像度的にはどうだかわかりませんが、念のためスクリーンショットとか取っておいた方が安心かもしれません。
こちらのサイトでの出来上がりは、最初にご紹介した「似顔絵ジェネレーター」よりも、その名の通りコミック的なイラストです。
上の画像で、メールアドレス入力ボックスの左側に薄く見えてるのが、私が作った似顔絵です。
幻になってしまって悲しい…(;∀;)
線が細すぎない上に適度にデフォルメされてて、こちらもなかなか良いんじゃないかと思います。
ですが、なかなかうまく出来なくて、実はこの中で一番時間がかかりました(;’∀’)
色はパーツごとに細かく指定できるので、その辺りの設定は変えやすいんですが、髪型とか服とか、フィットするのが少なくて、難しかった…。
このサイトで上手くアバター作れる人、尊敬です!(≧◇≦)
そして、
いや、もっと端正な感じでお願いします
という方向けには、こちら!
Charatore(キャラトア)
こちらのサイトの似顔絵は、すごい繊細な出来上がりになりますね~。
どんな風かというと、こんな感じです。
いやもう、自分で見ても
誰ですか、これ…!?
って感じですwwwww
子どもたちに見せたら、
ぜんっぜん似てない。ダレだよ?
と全否定されました。…すいません(笑)
でも、真面目そうな、信用できそうな雰囲気はありますよね。
私のサイトはトップ画像がかわいい系で、色もそれに合わせて設定してしまったので、この似顔絵入れたら
100%浮きます(;’∀’)
ので、ここだけでお披露目してお蔵入り決定です(笑)
そして、私的にはものすごくイマイチでしたが(すみません(^^;))、有名老舗サイトです。
似顔絵イラストメーカー
もう、ここは定番中の定番というか、かなり昔からあるサイトですね!
使ってる方も多くいらっしゃいますが、自分で作ってみると、
これ使ってる人、作るの上手かったんだな~(-_-;)
と………。
なんというかこれ、
かっこよく(かわいく)作るのものすごく難しい!!!
んですよ。
選択肢は結構たくさんあるのに、なんでしょう、
この何とも言えないビミョ~な出来上がり。
下手すぎてお見せするのも恥ずかしいんですが、こんなのしか出来ませんでしたよ!
笑笑笑笑笑
もはや、ネタです。はっきりいって、男なのか女なのかも分かりません。
どうやっても改善しなくて、最後どうでもいいや!と思って、
ヤケっぱちで背景入れたら、ちょっとマシになったような、どうにもならないような…
皆さんに笑って頂ければ本望です(-_-)
それから、このサイト、どこから似顔絵作成を始めればいいのか分からなくて迷いました。
そしたら何のことはない、上に掲載した画像のピンク丸で囲んだ部分のパーツをどこかクリックすると、そこから作成開始されます。
作るのが面倒な方は、一番右下の「おまかせで作ってみる」を押すと、適当なのを作ってくれます。
もしかすると、作ってもらった方が出来がいいかもしれません(;’∀’)
そしてそしてそして!最後に、私が一番気に入ってるのがこちらのサイト!
ちびっとジェネレータ
いやー、ヤバいです。かわいすぎます(≧◇≦)
こちらのサイトには、いろんなジェネレータがあるんですが、一番新しい「ちびっとジェネレータ」が一番カワイイですね!
これですよ、コレ!
か、かわいいっ…!!!(≧◇≦)
「あれ、何かヘンだな」と思ったら、メガネ忘れてました。
この後、メガネ付きのもしっかり作りました。
ついでに、色違いもたくさん作りました(笑)
でも、これをプロフィール画像で使うっていうのも…
アラフォーがこんなかわいいアバター使ったら犯罪…(;’∀’)
な気がするので控えますが、絶対どっかで使いたい…!!!(≧◇≦)
ついでに、「ネコミミ」とかもあって、さすがにそれは…と思ったんですが、
つけてみたらかわいかった!(笑)
ので、「イヌミミ」付きのを、この記事のアイキャッチ画像にしてみました。
髪の毛と同じ色になってしまう上に、帽子かぶせちゃったので、分かりづらいかもしれませんが、顔の横にぴろんと垂れてるのが「イヌミミ」です(笑)
自分のアバター作ってたことなんてすっかり忘れて、癒されました~(*‘∀‘)
おまけの番外編です
あとは、企業が作っているアバターメーカーで、今でも使えるのがいくつかあったので、ちょっと遊んでみました。
キティーちゃんっぽいアバターが作れる「ちゃんりお」
「自分の作ったキャラクターでグッズが作れる!」っていうニュースを前に見た気がします。
まったく外れナシでかわいくできますね。この安定したオリジナル感、さすが天下のサンリオ!!!
「スヌーピー」や「ピーナッツ」キャラになれる
「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」特設サイト
スヌーピー、映画になってたんだ…!
というのがまず驚きでした。
でもこれ、既存のピーナッツキャラに似すぎていて、映画の中に出てきても違和感なし…もはや似顔絵とは言えません(;’∀’)
ビ○レには1mgも思い入れありませんが…(*’▽’)
なんとなく作ってみました。
アゴなしの顔が面白かったんですが、耐え切れずにやっぱりアゴ入れてしまいました(笑)
髪型のバリエーションとかあんまりないんですが、意外や意外、一番似てる…?かもしれません…(;・∀・)?
あっという間に半日なくなります
とかなんとかやっていたら、あっという間に半日近く使ってしまいました…!
あれこれいじってると、あっという間に時間経っちゃいますので、
忙しい方はくれぐれもご注意下さい。
たかが似顔絵されど似顔絵
そして、今回いろいろと作ってみて思ったことは、
やっぱり自分が出るな~
ということ。
既存のパーツを選んでいるだけなんですが、自分が「イヤだな」と感じるものは選ばない訳ですし、そこにはやっぱり自分のキャラクターが出ちゃうと思うんですよね。
私自身は、あまり裏表がないと言われる方で、ウソも上手くない(;’∀’)ので、そんなに取り繕ってはいないと思うのですが、それでもやっぱりこういう場なので、
少しでも良く見られたい!
という気持ちはあります。
なので、ある程度のフィルターをつけて作ってはいるのですが、それでもにじみ出るものはあると思うんですよね。
ネットの世界は、実際の顔は見えない場なので、あえてこういうアバターで自分を表現したりする訳ですが、
「気を付けなきゃな~」
と気を引き締めるとともに、
こんなやつですが、よろしくお願い致しますm(__)m
と、謙虚にご挨拶したい気持ちになりました。(笑)
次回の記事は
次の記事ですが、
せっかく作った似顔絵をサイトに載せたい!けど、載せ方がわからない…!!
という方向けに、
サイドバーにプロフィールを表示させる方法
について書きたいと思います。
それでは、なんと過去最長!の記事になってしまいました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!manoでした~。
コメント