サイトタイトルはあまり頻繁に変えてはいけません(;’∀’)
こんにちは、4足ワラジ主婦せどらーのmanoです。
今回は、サイトタイトルを変更した時に、
ブラウザのタイトルバーに古い名前が残ってしまう
現象の解決方法について、書いていきたいと思います。
サイトタイトルの変更はお早めに!
サイト名決めるのって、すごい難しくないですか!?(;’∀’)
実はこのブログ、初期のものからちょこちょこと3回位名前を変更しています。
大きなキーワードは変更してないのですが、ブログランキングに登録しようと思って実際のランキングを見た時に、
サイト名がこれじゃダメかも(;´・ω・)
と思ったので、最近また後ろの方を変更しました。
サイトタイトルはSEO対策上あまり変更してはいけない
という記事も良く見かけますが、
始めたばかりだから、まだ影響少ないかな(;’∀’)
と思って、違和感を覚える度に変えてしまってます。
SEO的にアウト(;’∀’)なのは分かるんですが、
なーんか違うんだよな~(-_-;)
と思いながら運営するのって、やっぱりサイト主の精神衛生良くないと思うんですよね~。
タイトルバーの名前が変わらない!
それで、思い切って変更したのはいいんですが、なぜか、
タイトルバーだけ元のタイトルが残っている!
という問題が出てきてしまいました。
タイトルバーって、こちらの画像↓のタブの部分に出る名前ですね。
そのうち反映されるかな~(*’ω’*)
と思って放置していたんですが、
いつまで経っても変わる気配ナシ(-_-;)
なので、直し方を調べました。
プラグイン「All in One SEO」を入れていると起こります。
するとどうやら、
「All in One SEO」というプラグインを入れているとこうなる
ことがわかりました。
修正作業的には、
なんだ、これだけか…!
という簡単な操作でしたが、わかってないと、
なかなかすぐには直せないものですね~(-_-;)
結局、そんなとこで時間食ってしまい、
ランキングをまだ入れてない(;’∀’)
のが一番問題なんですが。(-_-;)
では、実際に修正作業をしていきましょう!
タイトルの変更は、2ヶ所修正が必要です。
まず、大元のサイトタイトルの変更は、こちらから行います。
1. 「ダッシュボード」⇒「設定」⇒「一般」を開く。
2. 一番上の「サイトのタイトル」を変更する。必要があれば、二番目の「キャッチフレーズ」も一緒に変更。
3. 一番下までスクロールして、黄色い「変更を保存」ボタンをクリック。
これでタイトル変更自体は完了なのですが、続けてもう一ヶ所、プラグイン内の設定を変更します。
4. 「ダッシュボード」左上に出ている「All in One SEO」の「一般設定」をクリック。
5. 少しスクロールした下に「ホームページ設定」という項目があるので、そこの「ホームタイトル」を変更。
♥サイトの説明文も一緒に変更した場合は、その下の「ホームディスクリプション」も一緒に変更。
6. 一番下までずーっとスクロールして(結構長いです)、黄色い「設定を更新」ボタンが出てきたら、クリック。
7. 一番上にこのメッセージが表示されればOK!
以上で操作完了です。
表示が冒頭部分だけなので、分かりづらい場合もあります。
元々、ブラウザのタブに表示されるのは
サイト名の冒頭部分だけ
なので、変更が名前の後ろ部分だけだと
気が付かないことがあるかもしれません(;’∀’)
私の場合、元々「幼児アリ」にしていたところを「4児アリ」に変更したので、こんな感じで表示が変わりました。
図で見ると、ホントに
これだけ!?(;’∀’)
のことなんですが、サイトタイトルはとても大事な部分なので、サイト名を変更した時は、
忘れずにプラグイン内の設定も変更しておきましょう!
それでは、今回も最後までお読み頂きありがとうございました!manoでした(*’ω’*)
コメント